7/18 まだ梅雨明けせず、計画倒れかと思われたが、竹さんのメールで山寺は決行
今回は、新人のYさんが初参加、ごろーさんの友人も山寺は初でした。
豊栄の道の駅に6時前に集合、今回は車二台、六名でむかった。
三時間半位のドライブで駐車場へ着くと、すでに山形、宮城の車が10台位ありました。
岩は半分以上湿っているだろうと、車中で、はなしていたので車の数にビックリ!後でわかったが前日に雨がかなり降っても山寺は大丈夫らしいと地元の人が教えてくれた。
20分のアプローチで岩場につくと沢山のクライマーがお出迎え?奥の細道など★★★ルートには既に沢山のクライマー登っていました。
他の5.10aのブラック&ブルーを登り、その後スラブのさざ波ルート、隣の11aのルートは全員がさわるが難しかった。
今回、私は去り行く夏を日に久しぶりに再登できたのが収穫でしたが、一番登りたかったキャメル5.11cは核心でテンションで15年前と同じだった。
ボルダーの力は当時よりついたが、リード力がかなり落ちている気がした。
久しぶりのヒモクライミングでガバでも、余計に力が入ってしまい、直ぐにパンプアップ
力を抜くところなどリードには必要不可欠、杉滝クライマーは他の岩場では、通用しないことがわかった。
それはとうに、わかっていたことだが。
みんな、宿題を持ち帰りました。秋ごろ、リベンジしたいなぁ
あーあー、15年前の自分に戻りたいなぁ
せめてモチベーションは