fc2ブログ

2011.01.23 青葉クライミング

1月23日 福島のいわきにある通称「青葉の岩場」に行ってきました。

約一年ぶりで ぜんぜん登れず、日光浴してきました。
やはり 自然の岩場は気分がいい。

成果は?

5.10以下のグレードを数本登るくらいでした。
岩場には地元クライマーが30人程度いてめちゃ込んでました(福島弁の人たち)。

帰りにいわき湯元の温泉にはいりかえってきました。

BY 野村


''コメント''
- そうそう、いわきはガソリンが安かったです。新潟は139円/L、いわきはなんと129円/L
次回は是非ガソリンの残量を計算して満タンで帰りたいです。
とりあえず15Lくらい入れましたが -- 野村 2011-01-26 (水) 19:26:06

- やはり写真が欲しかったですね。申し訳ございません。
次回から写真を撮ります -- 野村 2011-01-28 (金) 17:43:09
スポンサーサイト



テーマ : 山登り
ジャンル : 趣味・実用

2011.01.09 霧積温泉アイスクライミング

CL石附 SL竹内 堀

1月8日前夜泊

三段の滝 石附
1jpg.jpg


9日7時起床
霧積館奥の滝 60゜~80゜15mを登る
その後移動し 3段の滝 70゜~80゜25m を登る.
3時には切り上げて帰る。
             (記)石附





八ヶ岳正月合宿に続き、1月8日夜発、9日で霧積温泉に、
竹内、石附、堀の三人でアイスクライミングに行きました。

9日は、午前7時出発で霧積館を通って左の滝へ。

霧積館奥の滝 竹内
2jpg.jpg


今までよりも氷はついている感じです。
最初は左側、次に正面と二本行きました。
いづれも、石附トップ、アイススクリュー2本で簡単に越えました。
腕試しの感じです、堀さんもいい感じで登りました。
午前10時頃終了。

次にダム湖を下って右側(北側)にある20m位の三段の滝へ移動。
これは手強そうです。
又も石附トップですが下段で足のバランスを崩すも持ちこたえて突破。

3段の滝 石附
3jpg.jpg


後は簡単に上まで抜けました。
堀さんもスムーズです。

3段の滝 堀
4jpg.jpg


最後竹内が行きましたが、三段目の滝は垂直で少しやばかったです。 
おまけにバイルを一本忘れ、昔のセミチューブが刺さらず苦労しました。
終了点は、支点が一杯あり安全でした。
新潟から4時間かけてきたかいがありました。

関越トンネルを抜けると、新潟は大雪でした。
堀さんが、ホームセンターで買った「万能やすり」(1980円)が
アイゼンやバイル研ぎに大変役に立ちました。
帰ってから私も買いました。
              (記)竹内





''コメント''
- 万能やすりの写真も是非アップしてください。 -- 丸山 &new{2011-01-20 (木) 19:17:52};

- 滝の上のほうは立派なアイスでしたね。&br;&br;万能やすり?&br;&br;確かにどんなやすりなのかな? -- ふみお &new{2011-01-27 (木) 19:38:04};

テーマ : 山登り
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

ncc事務局

Author:ncc事務局
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク