fc2ブログ

2014.6.15 大荒川支流 西小倉沢

DSCN2875.jpgDSCN2868.jpgDSCN2866.jpg
" />
" />
五頭 西小倉沢に行ってきました。
ここのメインは三十三間の滝
今日は水量が多くて、難易度アップ
登る順番を待っていると寒くなるので、下段の部分を巻いて、上段だけ登ろうと巻きに入ったら、途中で降りられず・・・
5人で行ったのですが、私一人大髙巻きしてしまいました。
メインディッシュを食べ損なって気分で、ちょっとがっかり
記録はホームページにアップしました。
http://echigonoyama.web.fc2.com/140615nishikokura.html
吉田記
スポンサーサイト



気持は楽、クライミングはしょっぱい子持山(群馬)

 2014年5月3~4日、群馬県・子持山クライミングに行ってきました。
 メンバーは、竹内、五郎さん、石付、渡辺です。3日夜に神社近くでテントを張り、
 4日は5時起床、車を登山口まで移動して6:30登山開始。40分ほど登って危険 
 マークを左にトラバース。めざす岩が見えてきた。
 午前8時石附、五郎組が出発するが石附さんが手こずっている。
 子持2人中間
2ピッチ目まで無事クリアしたようだ。
次に竹内・渡辺組で渡辺氏がいくが厳しいらしいので竹内と交代。
精神的には谷川や明星山より楽だが一手一手はきびしく右トラバースで痛恨のAO。
右のフレークを越してテラスへ。渡辺氏も順調に上がってくる。
子持ザイル
核心部を越して最後のピッチも気が抜けない。渡辺氏がうれしそうに上がって来た。
子持渡辺中間

最後は、獅子岩で4人で写真をとる。グレードは5.8~5.9としてあったが
フリークライミングで5.10後半か5.11を登られないと厳しいかも・・・
しかし、すっきりしたマルチピッチで達成感がありました。子持4人獅子岩







続きを読む

テーマ : 家庭菜園
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

ncc事務局

Author:ncc事務局
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク