6/7 有笠山クライミング
久しぶりに二回目の有笠にクライミングに行ってきました。今回のメンバーは五郎さん、渡辺さん、五郎さんの友人、私の4名、
高速料金が三割引きになり交通費が高くつくが杉滝クライマーに取ってたまには刺激を受けに行くことになった。六年位前に別なメンバーでサンダース、古谷ロックに行ったとき全然登れず、やはり有笠は難しい印象を受けた。
今回は比較的簡単なエリアの偏屈岩に行ってきた、アプローチは近いし、日曜と言うことであっという間に10人以上、★マークのついているルートを登った。私は何とか11前半をオンサイトできたが、トレーニング不足でパンアップしそれ以上のグレードに触らなかった。
五郎さん、友人も、イレブンを落とし、練習の成果が出ている様子でした。
なべさんは、ボルダリングは メキメキ力を付けているが、外岩はまだ慣れていなく、力が入りすぎた登りでしたが、外岩に行けばあっという間に上手なるでしょう
私はリードのトレーニングして秋にでも行きたいと思いました。
高速料金が三割引きになり交通費が高くつくが杉滝クライマーに取ってたまには刺激を受けに行くことになった。六年位前に別なメンバーでサンダース、古谷ロックに行ったとき全然登れず、やはり有笠は難しい印象を受けた。
今回は比較的簡単なエリアの偏屈岩に行ってきた、アプローチは近いし、日曜と言うことであっという間に10人以上、★マークのついているルートを登った。私は何とか11前半をオンサイトできたが、トレーニング不足でパンアップしそれ以上のグレードに触らなかった。
五郎さん、友人も、イレブンを落とし、練習の成果が出ている様子でした。
なべさんは、ボルダリングは メキメキ力を付けているが、外岩はまだ慣れていなく、力が入りすぎた登りでしたが、外岩に行けばあっという間に上手なるでしょう
私はリードのトレーニングして秋にでも行きたいと思いました。
スポンサーサイト