fc2ブログ

槍ヶ岳(上高地~北鎌尾根テン泊周回)

日付:2016年8/13(土)~8/15(月)
天気:8/13晴れのち曇り、8/14晴れのち曇り、夕方から雨、8/15曇り
参加者:山宮(ソロ)
山域:北アルプス(槍ヶ岳)
コース:上高地→横尾→槍沢大曲→水俣乗越→北鎌沢出合(テン泊)→(北鎌沢右俣)→北鎌のコルから少し南へ行ったコル→北鎌独標→槍ヶ岳→槍沢大曲→横尾(テン泊)→上高地
コース状況:北鎌沢右俣は踏み跡がたくさんあり暗いうちの行動は初見の場合迷う可能性あり。尾根上は北鎌独標は巻いてその他は稜線上を歩くのが時間的に早い。(巻道もあるが時間がかかるしザレているので危ない。)山頂直下はカニのハサミみたいな岩をめざしその後は行けそうなところを登った。(チムニーがあるルートが簡単らしいが、そこへは登らなかった。)
感想:先週の失敗を生かしテントをツエルトにしシュラフはシュラフカバーのみにし酒類も減らし荷物は20kgになった。ルートも変更し上高地から入って水俣乗越を越えて北鎌沢出合へ行った。工程も1日余裕を見て2泊3日とした。詰め込んだ情報は①北鎌沢右俣を登る。②北鎌独標は右に巻く。③その他は稜線上を歩く。の三つだけ・・・結果、楽しく登れた。(北鎌沢右俣は暗いうちからの行動で迷ってウロウロした。山頂直下はどこを登ればいいか登ったり下ったり1時間ぐらい右往左往した。)次回は湯俣から入って北鎌尾根上でビバークしたいです。

※山行の詳細はヤマレコにアップしてあります。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-942242.html


IMG_3850.jpg
水俣乗越から天上沢を下る

IMG_3851.jpg
明日歩く北鎌尾根

IMGP5312.jpg
北鎌沢右俣上部で迷ってウロウロしたが明るくなってきてコルをめざす

IMG_3862.jpg
北鎌独標

IMG_3863.jpg
そこへ続く道もいい感じ

IMG_3866.jpg
北鎌尾根の西側

IMG_3868.jpg
直登できるようだが今回は右から巻く

IMG_3871.jpg
巻道はザレザレ

IMG_3881.jpg
北鎌独標から見た槍ヶ岳(右から巻いて南から北鎌独標へ行った)

IMG_3888.jpg
途中でコーヒータイム

IMG_3897.jpg
あと少しで北鎌尾根も終わる・・・

IMG_3900.jpg
この時は青空なのに・・・(ここから山頂まで約1時間かかった)

IMG_3914.jpg
山頂はガス・・・








スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ncc事務局

Author:ncc事務局
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク