佐梨川道行沢小倉沢(沢登り日帰り周回)
日付:2016年8/28(日)
天気:晴れ
参加者:竹内、鈴木、石附、山宮(記録)、ほか9名
山域:越後駒ヶ岳
コース:駒の湯登山口→(道行沢)→(小倉沢)→越後駒ヶ岳一般登山道→小倉山→駒の湯登山口
コース状況:道行沢は高巻きもなく快適に歩ける。小倉沢は登れる滝が少なく高巻きが核心だと感じた。(F2-10m3段滝~F5-20m2段滝まで右岸、左岸、右岸と3回の高巻き)
感想:新潟県勤労者山岳連盟主催の沢登り交流会で佐梨川道行沢小倉沢へ行ってきた。前日に乗り込んで宴会、テン泊で交流を深める。土曜日から日曜日の未明にかけての雨が心配だったが朝には晴れて予定通り沢登りを決行。道行沢は快適に歩けた。小倉沢での高巻きは疲れた。
※山行の詳細はヤマレコにアップしてあります。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-950953.html

道行沢①
前日の雨の影響で水量が多い

道行沢②

道行沢③

道行沢④

小倉沢①
ここはシャワークライミングで突破するほうが簡単(水量があり冷たいので初見では皆、高巻きを選択すると思う)

小倉沢②

小倉沢③
サクサク登っていく石附さん
天気:晴れ
参加者:竹内、鈴木、石附、山宮(記録)、ほか9名
山域:越後駒ヶ岳
コース:駒の湯登山口→(道行沢)→(小倉沢)→越後駒ヶ岳一般登山道→小倉山→駒の湯登山口
コース状況:道行沢は高巻きもなく快適に歩ける。小倉沢は登れる滝が少なく高巻きが核心だと感じた。(F2-10m3段滝~F5-20m2段滝まで右岸、左岸、右岸と3回の高巻き)
感想:新潟県勤労者山岳連盟主催の沢登り交流会で佐梨川道行沢小倉沢へ行ってきた。前日に乗り込んで宴会、テン泊で交流を深める。土曜日から日曜日の未明にかけての雨が心配だったが朝には晴れて予定通り沢登りを決行。道行沢は快適に歩けた。小倉沢での高巻きは疲れた。
※山行の詳細はヤマレコにアップしてあります。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-950953.html

道行沢①
前日の雨の影響で水量が多い

道行沢②

道行沢③

道行沢④

小倉沢①
ここはシャワークライミングで突破するほうが簡単(水量があり冷たいので初見では皆、高巻きを選択すると思う)

小倉沢②

小倉沢③
サクサク登っていく石附さん
スポンサーサイト